piyocare

妊娠・出産から成人までの子育てのすべて

ぴよケア

我が子を芦田愛菜ちゃんのように育てたい!そのたった2つの秘訣とは?

f:id:komorebinoie:20220602134156p:image

 

天才子役としてデビューし、「マルモのおきて」で大ブレーク。そして現在は病理医を目指して芸能界と勉学の二刀流で活躍する芦田愛菜さん。

 

子を持つ親ならば、芦田愛菜さんのような聡明さ礼儀正しさを我が子にも!と思うかもしれません。

 

おやぴよ
うちのこぴよ愛菜ちゃんのようになってほしいなあ 
確かにあこがれちゃうけど、愛菜ちゃんは天才だから! 
20220602083533
こぴよ
おやぴよ
う~ん。どんな教育をしてきたのか気になる! 

 

 

芦田さんのご両親は、その教育に関して多くを語ってきたわけではありませんが、確実に行ってきた2つの「真実」があります。

 

それは、

 

  • 幼い頃からたくさんの良い本と出会わせてあげること
  • 子供の「やりたい」気持ちを尊重して真摯に向き合うこと

 

この2つです。

 

今日はそんな2つの真実を基盤に、素敵な女性へと成長した芦田さんのご両親の教育について迫っていきたいと思います。

 

芦田 愛菜 – jobbykids

 

 

 

芦田愛菜さんの礼儀正しさは母親の〇〇にあり!

某情報番組のディレクターによると、芦田さんが7歳のころの教育番組の特集で、母親が徹底していた教育方針が明かされました。

 

そこで紹介された教育方針は「7つの言葉」。7歳だった芦田さんに、当時母親は、

7つの言葉
  • 『おはよう』
  • 『さようなら』
  • 『ありがとう』
  • 『ごめんなさい』
  • 『わかりません』
  • 『お願いします』
  • 『知りません』

 

この7つをしっかり言えるようにしつけた、ということでした。

 

 

確かに若干7歳ながら子役として現場で活躍する中で、監督や共演者と上手に関わっていく為には必須の言葉だと思います。

 

 

その年齢で大人たちに囲まれても、物怖じせず自分らしく演技ができたのは、家族の温かい見守りがあったからに違いありません。

 

 

大人でもそれらの言葉をきちんと言える人は多くはないかも。むしろ大人の方が難しいかもしれません。人間関係において重要な「7つの言葉」、私達もきちんと言えるようにしたいですね。

 

 

さらに、

 

  • 『子どもの「なんで?」に徹底して付き合う』
  • 『子どもの興味あることにとことん本気で向き合い応援する』

 

といった姿勢を崩さないことも教育方針だったと言います。芦田さんの落ち着いていて謙虚な性格は、母親が子供に対して向き合う真摯な接し方によるものだと確信できます。

 

芦田愛菜さんの「天才脳」は読書量にあり!

芦田さんは多忙な女優業をこなす中、2017年には偏差値70超えの超難関名門私立中学校に合格しました。

 

デビューし、ドラマ『Mother』日本テレビ系)で虐待される少女役を熱演した6歳頃から、楽屋でも移動中の新幹線でもずっと本を読んでいたのは有名な話です。

 

www.ntv.co.jp

 

 

なんと小学生の時は、年間180冊の本を読んでいたということが明らかになっています。大人でもこの読書量はなかなか達成できません。

 

 

そんな芦田さんが自身の「本好き」「活字好き」について赤裸々に明かした著書『まなの本棚』(小学館刊)は、出版されるとすぐに世間の母親世代から注目を集め、話題となりました。

 

まなの本棚 | 書籍 | 小学館

www.shogakukan.co.jp

 

著書の中では、歯を磨きながら本を読んでいたら内容に夢中になってしまい、20分も磨き続けていたということもあったという微笑ましいエピソードも。それだけ夢中になって本を読み続けるなんて、本当に本が大好きなんだなぁと伝わってきます。

 

 

芦田さんの聡明さ、その「天才脳」を作ったのはまぎれもなく「読書」で間違いないでしょう!

 

 

[まなの本棚の内容の記事]

 

芦田愛菜さんの大舞台で物怖じしない性格はメンタルの強さにあり!

映画「星の子」の完成報告イベントに登壇した芦田さん(当時16歳)が、映画のイベントで「信じる」ことについて聞かれたときのコメントは日本を超え、お隣の中国でも話題となりました。

 

www.hoshi-no-ko.jp

 

 

「信じる」ことについてのコメント

『その人のことを信じようと思います』っていう言葉ってけっこう使うと思うんですけど、『それがどういう意味なんだろう』って考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、『自分が理想とする、その人の人物像みたいなものに期待してしまっていることなのかな』と感じて。
だからこそ人は『裏切られた』とか、『期待していたのに』とか言うけれど、別にそれは、『その人が裏切った』とかいうわけではなくて、『その人の見えなかった部分が見えただけ』であって、その見えなかった部分が見えたときに『それもその人なんだ』と受け止められる、『揺るがない自分がいる』というのが『信じられることなのかな』って思ったんですけど。
でも、その揺るがない自分の軸を持つのは凄く難しいじゃないですか。だからこそ人は『信じる』って口に出して、不安な自分がいるからこそ、成功した自分だったりとか、理想の人物像だったりにすがりたいんじゃないかと思いました。

 

…とても16歳の言葉には思えません。大人の私でさえ、「信じる」ことに対してこのように答えることは出来ないと思います。

 

 

ある意味哲学的でもある「信じる」ことについて、芦田さんなりの真摯な言葉が自身の言葉で伝えられていることが分かります。

 

 

また、「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」での祝辞も「15歳とは思えない言葉選び」として話題になりましたね。

 

 

こういった大舞台で、なぜ大人顔負けの堂々とした立ち居振る舞いができるのか。

 

 

芦田さんの所属するジョビィキッズプロダクション代表取締役の土屋喜美氏は、愛菜は、天性が10%。残りの90%は努力です」と彼女を評価しています。「大人と話すときでも臆さず、きちんと自分の言葉で話ができる」とも。

 

 

さらに際立った特徴として、並外れた集中力や勉強熱心さがあると言います。

 

 

土屋氏は、「子供たちを指導してきて一番難しいと思うことは何かというと、やはり精神力の強さ」と言い、芦田さんの並外れた強靭な精神力を「強み」として指摘しています。

 

出典:http://www.president.co.jp

 

 

芦田さんは全てが順風満帆で来たわけではなく、オーディションで数え切れないほど落ちてしまった経験もあるそうです。その時、芦田さんを陰ながら支えたのはやはり両親の存在だったのでしょう。

 

 

芦田さんが持つ素晴らしい才能のひとつが、そんな時にもめげずに立ち向かう「心の強さ」なのかもしれません。

そしてそれを裏付けるように、母親の真摯な接し方があったのだと推測することができます。

 

芦田愛菜さんのように我が子を育てるためにできる2つのこと

ここまで芦田愛菜さんとご両親についてまとめてきましたが、そこから分かる「我が子を芦田愛菜さんのような芯の強い女性に育てる」ためにできることは、

 

  1. 幼い頃からたくさんの良い本と出会わせてあげること
  2. 子供の「やりたい」気持ちを尊重して真摯に向き合うこと

 

の2つであることが改めてわかりました。

 

 

私自身、娘2人を育ててきた経験から言うと、やはり家事・育児・仕事のトリプルコンボの中で、最低限②はできたとしても、①の「良い本」と出会わせてあげるような経験はなかなか難しかったのが現実です。

 

 

読み聞かせも苦手でしたし、子供はすぐに飽きたりしまったりしてうまく行ったためしがありませんでした。

 

 

 

読み聞かせは親の声でなくても効果あり

しかし、今は様々な「本との出会い方」があります。以下のような素晴らしい読書の仕方が今話題となっています。

 

お父さんやお母さんそっくりの“コエ”をAIがつくる読み聞かせスピーカー「coemo(コエモ)」

AIがつくる読み聞かせスピーカー『coemo』(コエモ)を、タカラトミーが2022年9月下旬に発売します!希望小売価格は12,980円(税込)。予約受付は2022年6月14日(火)から「タカラトミーモール」にて開始とのこと。

 

『coemo』はパパやママそっくりのコエをAIがつくる読み聞かせスピーカー。最先端のAI音声合成技術「コエステーション」を活用し、実在の人物の声とそっくりな合成音声=コエでたくさんのおはなしを読み聞かせてくれる。プロのナレーターの感情表現や抑揚を再現することで、まるでパパやママがお話しているような自然な読み聞かせを実現している。また、それぞれのおはなしに合わせた効果音やBGMを合わせることで臨場感ある読み聞かせを楽しむことができる。

 

おやぴよ
毎日の読み聞かせは大変だし、兄弟がいたらもっと大変だからこれはうれしい!
 

 

そんな親の声をしっかりと聞いた『coemo』。これを使用し読み聞かせをすることで、親子のスキンシップの時間は充実することまちがいなし。最近ではスマートフォンで映像を見せることが主流になりつつある子育ての日常の中で、「耳で聞いて想像する新たな体験」は、きっと子供の心を育んでくれるでしょう。

 

商品情報|coemo(コエモ)|タカラトミー

www.takaratomy.co.jp

 

オーディオブック

ビジネス書やナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」がオーディオブック。子供だけでなく、忙しいパパママにもぴったりな「新しい読書体験」です。ビジネス書などが多いイメージですが、子供向けの絵本なども取り扱われています。まずは初回無料の「聴き放題プラン」でながら読書を試してみてはいかがでしょうか?

 

日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp

 audiobook.jp

 

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

Amazonのオーディオブックサービスが「Audible (オーディブル)」です。Audibleは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスとなっていて、移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。

さすがのAmazon、世界中で人気のハリー・ポッターシリーズ, 人気のタイトル ハリー・ポッターと死の秘宝日本の昔ばなしアンデルセン童話全集など、子供向けの作品も充実したラインナップです。月額1,500円で、本を持たない読書習慣が身につくかも。

 

Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|最初の30日間は無料|Audible.co.jp公式サイト

www.audible.co.jp

 

まとめ

実は私の母親に聞いたところ、私と姉も子供の頃「カセットテープの読み聞かせ」で絵本や本と関わっていたそうです。

遠い過去の記憶で忘れかけていましたが、確かに記憶の片隅に、大きなラジカセを抱えていたようなイメージがあります。

 

 

長男の嫁だった私達の母親も、育児していた当時、あまにも多忙で子供に本も読んであげられないと嘆き、その「カセットテープの読み聞かせ」を選んでいました。

 

 

結果、私達姉妹は芦田さんほどではありませんが読書が大好きな子供になり、夕飯に呼ばれても眠る前のベッドの中でも本を読み続けるようになりました。

 

 

小学校の「読書ランキング」でも必ずトップ3に入っていましたし、姉は私の上を行く本の虫で、かなり偏差値の高い高校に進学しました。

 

 

なので、たとえ親自身の読み聞かせでなくても、本と接するのに「耳で聴く読書」はとても効果があると強くオススメできます!

 

育児に完璧はない。時には自分の手以外の助けを借りよう!

料理をしている間、洗濯物を干す間、こういったシステムを使って子供たちに興味を与えてあげられれば一石二鳥ですよね。

 

 

自分で読み聞かせできないことが後ろめたい?

 

 

そんなこと全くありません!

 

  • 時間がない
  • 心に余裕がない
  • 本をたくさん置いておく場所もない

 

それは育児をしている誰しもが通る現実です。

 

 

一日のうちで穏やかな時間なんてほとんどなくて、部屋はめちゃくちゃ、子供の荷物も増える一方…。こんなはずじゃなかったのに…。

 

 

私もその道を歩んできました。そこそこ大きくなった今でも、その状況はあまり変わっていないのが現実です。

 

 

「心の余裕を持ち子供と向き合うこと」は育児でとても重要なことですが、全てを完璧にこなせる親は100%いないと断言できます。誰だって育児をしていたら大声で怒鳴りたくなったり、うまくいかな過ぎて泣きたくなったりするものです。

 

 

育児は楽しいことばかりじゃないからこそ、その都度、自分が少しでも楽になるようなアイテムやシステムを見つけることが「心の余裕」に繋がっていくと思います。

 

ま、なんにせよあたしは芦田愛菜ちゃんみたいにはなれないけどね~
 
20220602083533
こぴよ
おやぴよ
うんうん、こぴよはこぴよらしく、笑顔でいてくれたらいいさ! 

 

芦田愛菜さんのような素晴らしい才能がなくても、子供から愛菜さんのような「素直な笑顔」さえ見れたらいいな!

私はそう思っています。

 

芦田愛菜さん主演「メタモルフォーゼの縁側」は2022年6月17日公開!

最後に、私の大好きな漫画が実写映画になるのでそちらもお知らせします!

鶴谷香央理原作による実写映画「メタモルフォーゼの縁側」が、いよいよ6月17日に公開されます。人付き合いが苦手な17歳の女子高生・佐山うらら(芦田愛菜)と、75歳にしてBLを知った老婦人・市野井雪(宮本信子)が、BLマンガを通じて交流を深めていく友情譚。

歳の差58歳の友情が、BL漫画から始まるストーリー。漫画は面白くて感動して最高でした!最近BLに興味を持ち出した娘たちと観に行くつもりです。

 

映画『メタモルフォーゼの縁側』|2022年6月17日(金)ロードショー

metamor-movie.jp

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!